2012年5月22日火曜日

Ysd邸/軒天、フローリング、UB...

Ysd邸へ。
外壁の下地、屋根工事を行いながら、内部ではフローリング工事に取りかかっています。


1Fのフローリングは桜の無垢フローリング。この独特の赤みのある風合いが、やさしく空間を印象づけてくれます。
ピンクの板は1mm程度のプラスチック板。
一枚一枚、フローリングを「すかして」貼っていきます。
反りやむくみ対策です。

 外部の軒天は杉を使用しています。
木目調ではなく、本当の木を使用しているので、手間もかかりますがその分、
見た目は他のそれらと逸脱したものになっています。

ユニットバスも施工がおわり、工事は着実と進んでいきます。。。


2012年5月21日月曜日

Sik邸/美装

Sik邸の美装。



ラーチの無垢のフローリングが現れました!
節はありますが、一枚もののフローリングです。
見つけることがとても困難だった商品。
 トイレはアンティーク風なPタイルを使っています。

キッチンはeidai。
オールステンレスでとってもクール!
食洗機はミーレを使用。

 棚は集成材を使用する事がおおいですが、今回は足場板を使用しています。
すこし、アメリカのカリフォルニアの香りのするような空間。
壁も真っ白ではなく、少しクリームでやさしく包まれる印象の空間。

2012年5月20日日曜日

Ued邸<吹付断熱、天井下地>

2012/05/20
Ued邸では断熱工事が行われました。
今回は、鉄骨造ですので高効率性能の硬質ウレタン吹付け断熱を使用しました。


キッチン設置場所です。
今回は2Fがキッチンとなるので、バルコニーの前に配置し、
開放感のあるキッチンにしました。

そして、天井下地も始まりました。

1F部分はフローリングも施工しました。
施工後はしっかりと養生し、傷の付かないようにします。


2012年5月19日土曜日

Tmn邸<タイル工事、塗装工事>

2012/05/19
Tmn邸の現場確認、お打ち合わせに行かせて頂きました。



少し養生をめくってみました。
クルミのフローリングと白い壁がなんとも言えない感じ。


 キッチンとタイルの相性もいい感じです。
養生をめくると床はテラコッタタイルです。
 浴室も白のタイルで…。
Tmn様の「こうゆうの好き、こんな空間で住みたい」がたくさん詰まったおうちが
まもなく完成します。

2012年5月18日金曜日

Sik邸〈クロス・タイル工事〉

本日はクロスやタイル、食洗機の施工を行いました。

多くの職人さんが集中した時間帯は道の譲り合い・助け合いながら進めていきます。
今日は特に室内が人だらけ(男だらけ)で、だいぶ暑苦しかったです。



工事のほうは終盤に入ってきており、少しずつ《After》感がでてきました。



明日は引き続きクロス工事をしていきます。







Ued邸<鉄骨下地、足場>

2012/05/18
バルコニー拡大のため、外壁を解体し新設の外壁の
下地工事が行われました。

サッシを溶接する鉄骨下地は、床からの取付高さの基準墨を出して
慎重に行われました。
外部にはALCが施工されます。


外部ではサッシの新設・取替えや外壁塗装の為に足場が組まれました。
足場の養生シートも貼られ、週明けからサッシ工事が始まります。

2012年5月17日木曜日

Tmn邸/タイル工事

先日Tmn邸ではタイル工事が行われました。
Tmn邸では様々なタイルが使用されています。
 洗面台。
モザイクタイルを使っています。
単色ではなく、いくつかの色が組合わさっています。
角が綺麗に納まるように納まりにも配慮しました。

 パウダールームの床と壁。
床は20cm角のタイルを使用し、お風呂と同じタイルを使う事で、脱衣スペースとお風呂の連続性を
意識しています。
そしてキッチン!
ここは真っ白なモザイクを使って世界観を重視したデザインを考えました。

来週には養生が外れるので、さらにがらっと空間の印象が変わります。

Ysd邸/断熱、軒天、外部シート

Ysd邸では上棟から約2週間経過しました。
中間検査、断熱工事と終わり、順調に進んでいます。


外部では軒天の杉板を施工し、外壁下地の防水シートも施工が終わりました。

来週からは外部廻りもどんどん風景がかわって来そうです。





Huk邸/足場解体

casacubeⅡ+B、Huk様邸の足場が解体されました。
casa cubeはインテリアも素晴らしいですが、見所は外観にあります。
四角い白の箱に黒いスリットが目立っていますね。


このcasa cubeは19、20日と見学会を行いますので(予約制)、ぜひお越しいただければと思います。

2012年5月16日水曜日

Sik邸〈電気工事〉

本日は電気配線工事を行いました。



コンセントや照明の位置をお客様と打ち合わせをし、
電気屋さんと協議をしながら配線工事を進めていきます。



明日からはクロス工事に入っていきます。


2012年5月15日火曜日

Sik邸〈キッチン施工〉

キッチンの施工が終わりました。

キッチン周りにこだわりを持っておられ、この後カウンターや棚、タイルを施工していきます。

仕上がりが楽しみです。

2012年5月14日月曜日

Kmr邸/引っ越し準備

Kmr様邸も残すところあとわずか。
もう少しでお引き渡しです。
その前に写真撮影に伺いました。
いつも小物を仕込んだりしていますが、今回はすべてお客様のアイテムばかり。
Kmr様独特の世界観がでていて、とても空間が引き締まっていました。
まるで、何年もそこで住まれているかのようでした。

 マンションではなかなかできない、キッチンの移設。
その為に床が少し上がっています。
段差を利用して間接照明を仕込んでいます。
 コンセプトはキッチンに人が集まり、人の集まる場所は明るい空間に、と考えられたそう。
 料理好きの奥様と
 音楽好きのご主人が共存する場所。

 最近、弊社のウェブサイトに掲載する家のタイトルはお客様にゆだねることが多いです。
Kmr様にもゆだねさせて頂きました。

考えるご主人と、奥様。
 !!!
家のタイトルは「ステージのある暮らし」

とてもよいタイトル。

 奥様の絵もエントランスにあったりと、いろんな「好き」が詰まった空間です。

2012年5月11日金曜日

Kgs邸<タイル工事>

2012/05/11
玄関前のニッチにタイルを施工します。
 非常に割れやすいタイルだったので商品の確認と割り付け確認の為、
仮置きしました。
割り付け確認後、カットする位置を決めればあとは貼って行くのみ。
ですがそれが大変だと思ったののですがあっと言う間に施工完了。
割れる事無くきれいに貼られていました。
この後ピクチャーレールも取付けます。
どんな絵が飾られ、どんな空間になるのか楽しみです。