ラベル Kgs邸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Kgs邸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年5月24日木曜日

Kgs邸/完成

先日完成したKgs邸へ。
家具が搬入され、さらに素敵な空間になっていました。

イメージの共有。
頭の画像を共有することは安易ではないのですが、
僕たちはそこにやりがいを見いだします。



アイデアというものは非常に重要で、ドア一枚あるだけで、キッチンの収納は、とても洗練された感じになります。



既製品ではなく造作だからこそできる、オリジナリティ。
リフォームを楽しむ、それこそがオリジナリティだと思います。







2012年5月11日金曜日

Kgs邸<タイル工事>

2012/05/11
玄関前のニッチにタイルを施工します。
 非常に割れやすいタイルだったので商品の確認と割り付け確認の為、
仮置きしました。
割り付け確認後、カットする位置を決めればあとは貼って行くのみ。
ですがそれが大変だと思ったののですがあっと言う間に施工完了。
割れる事無くきれいに貼られていました。
この後ピクチャーレールも取付けます。
どんな絵が飾られ、どんな空間になるのか楽しみです。

2012年5月3日木曜日

Kgs邸/家具搬入、お引き渡し

本日はKgs様のお引き渡し&家具搬入でした。

家具はいつもお世話になっているSEIKO-VEE-VASさん。
テレビ台とソファとテーブルをご購入頂きました。
ナラ材のフローリングによく合っています。 




 弊社のスタッフも興味津々。。。
 家具の説明をする弊社スタッフ

お持ちの照明とマッチした空間。
光がとても綺麗に感じる事のできる、素敵な空間。

インテリアがそろい次第、再度写真撮影頂く予定です。


2012年4月26日木曜日

Kgs邸/取り扱い説明

Kgs邸の取り扱い説明のために現場へ。
すでにポツポツと家具が納まっていました。
Kgs様といっしょにつくったインテリア。
かなり細部までいっしょに考えました。
フィーリングがとてもあっていたので、想像通りの
空間に仕上がった気がします。

やはり、生活をイメージできるところまで深く考えて、提案するべきだなと
あらためて感じさせるプロジェクトでした。


プルーヴェ?
 イームズ?
 素敵な家具が、空間にマッチしていました。
 キッチンはウッドワン。
今回はグレー。
初めての色でしたが、かなり!素敵でした。
スイッチはJIMBO。
端から端まで洗練されています。 
GW中に家具がすべてそろいます。

coming soooooon.................

2012年4月20日金曜日

Kgs邸<内装、建具工事>

2012/4/20
手摺が取り付きました。
前回まで取り付いていた物とは違い、ストレートでシンプルに。
そして、黒の塗装で仕上げます。
窓にはハニカムサーモスクリーンを取付けました。
断面が2層の蜂の巣の様な形状をしており、2重の空気層を
作り断熱効果の高いブラインドです。
既製品の建具から造作建具に入れ替えました。
取っ手の種類や取付け位置まで細かくお施主様と打合せ
して施工できるのが造作のよい所です。
玄関収納の建具と階段下収納の建具。
どちらも木目を生かせながらも濃い黒に
仕上ます。


2012年3月30日金曜日

Kgs邸<フローリング貼り>


2012/03/30
フローリングが貼られています。
オークの乱尺貼りのフローリングになります。

スイッチ、コンセント移設、新設照明配線など電気工事も
着々と進みます。
この日は10日のキッチン施工に伴う逃げ配管を行いました。

2012年3月27日火曜日

Kgs邸<解体工事>

2012/03/27
本日2件目の解体工事着工現場。
廊下部分は内装リフォームで、階段笠木や建具を取り替えます。
床と壁の見切り材の巾木を変更する為の撤去。
壁と天井の見切り材の廻り縁を変更する為の撤去。
建具変更に伴い建具も撤去しました。
明日からは大工工事も並行して始まります。

2012年3月20日火曜日

Kgs邸<リフォーム現場打合せ>

2012/03/20
今日は来週から始まるリフォーム工事の現場打合せでした。
メインはキッチンの入れ替えです。
袖壁を撤去し大きいサイズに変更します。
また床材も無垢のナラ材に貼り替えます。
間取りの変更はほとんどありませんが、
作り付けの吊り戸棚や廻り縁、カーテンボックス等も撤去
し、スタイリッシュなデザインにリノベーションします。
階段笠木も集成材に取替え、床面と並行に形を
替えます。
玄関、廊下のクローゼットドアも取り替えます。
来週から解体工事が始まります。