hj works
2011年9月16日金曜日
Tis邸<建具枠入れ、ダンパー、ALC貼り>
2011/09/16
Tis邸
サッシ枠入れ
この現場は杉にこだわっています。
軒天、フリーリング、和室化粧柱、建具枠、サッシ枠
すべて杉で造作しています。
杉の鴨居も入りました。
徐々に制震装置のITダンパーも取り付けています。
外部ではALCの施行中です。
天気が心配ですがうまくいけば明日で外壁も完了。
目地をコーキングすれば、次は外壁の吹き付け塗装です。
2011年9月15日木曜日
Mtm邸<外構工事>
外部の工事が始まりました。
アポローチ階段の両端には、植栽が植えられる予定です。
内部では、昨日より建具の吊り込みが行われています。
今週中には養生も外し、美装が入ります。
kob邸<外構>
沖縄ブロックが搬入されました。
道路側に面し、2段に積み上げていく予定です。
道路側からだと、高さが1800ぐらいありますが、
このブロックは、奥までぬけている面積が多いので、圧迫感がありません。
この写真の前面にも沖縄ブロックが積まれます。
外構が出来上がると、建物の雰囲気も変わると思います。
Ikd邸<UB施工、パワーボード>
UB施工が行われました。
TOTOのUBで浴槽はベージュ色です。
住宅設備で一番、最初に施工されるのがUBです。
少し期間があいた後、キッチン、洗面化粧台と取付けられていきます。
外部では、パワーボードが本日で張り終わり、
明日からはコーキング作業が行われます。
2011年9月14日水曜日
Obt邸<外壁タイル工事>
Obt邸<外壁タイル工事>
外壁バルコニー部分のタイル工事の施工が終わりました。
シックな印象で、高級感があります。
凄く良い雰囲気です。
今週は外壁の吹付け、樋の施工を予定しています。
仕上がりが楽しみです。
2011年9月13日火曜日
Kto邸<解体工事>
2011/09/13
Kto邸
新大宮でマンションリフォーム工事のための解体工事
を行っています。
解体2日目で間仕切り壁の半分、キッチン等が撤去されました。
前の工事の時の墨出しの後が床をめくった部分から出てきました。
今回のリフォームの墨出しもこの墨を利用して基準をとります。
2011年9月12日月曜日
Ikd邸<床材、パワーボード>
床材が搬入され、施工され始めました。
Ikd邸の床材には、幅が広めの桧が使用されます。
2F部分の床材は半分ほど、張り進められています。
この後、養生されますので、1ヶ月程、見る事が出来なくなります。
外部では、外壁のパワーボードの工事も始まりました。
2011年9月10日土曜日
Tis邸<軒天、UB施工、フロアー貼り>
2011/09/10
Tis邸
杉板の軒天が貼り終わりました。
やはり無垢材を使用すると雰囲気ががらっと変わります。
ユニットバスの施工も完了。
天井下地を入れています。
これが終わると、電気配線を行い天井ボードを貼っていきます。
床は吉野杉のフローリングを施行中です。
杉のフローリングは暖かみがあり肌触りもいい感じです。
ohr邸<外部仕舞、金物>
2011/09/10
Ohr邸
土台を敷いてから5日でここまで、
立ち上がりました。
骨組みが完成すると、金物を入れて建物を固めていきます。
筋かいもきちんと計算された場所へ図面と照らし合わせながら、
入れていきます。
金物を入れ終えると次は、外部の構造用合板を貼ります。
これでさらに建物の強度が増します。
今日は前面まで、週明けからは残りの部分の構造用合板を
貼っていきます。
2011年9月9日金曜日
kob邸<養生外し>
Kob邸の2F床の養生が外されました。
施工後、すぐに養生されるので、見るのは初めてです。
杉の床材が使用されているので、少し赤みをおびています。
2Fの高所に設置されているサッシです。
現在は、ハンドルがついていますが、
最終的には、ハンドルが取れ自動で開閉出来るようになります。
2Fホールの洗面です。
下部は、造作の棚です
棚の縁は角度つけることにより、すっきりと見せています。
Obt邸<電気配線工事>
2011/09/09
Obt邸では電気配線工事がほぼ終わりました。
この一本一本の配線があることにより、
家の中に明かりが灯ります。
照明を灯したときにどのようになるのか、楽しみです。
外部については、土曜日よりタイル工事が入ります。
また、違った雰囲気になりそうです。
2011年9月8日木曜日
Ikd邸<屋根、防水シート>
上棟から約2週間が経ちました。
サッシも取り付き、内部の工事も順調に進んでいます。
現在、梯子がかかっている部分には、階段が施工されます
。
屋根の瓦が施工されました。
色はオリベ(緑系)です。
外壁は防水シートが張られました。
今後、パワーボード施工、外壁塗装へと進んでいきます。
2011年9月7日水曜日
Hmg邸<断熱工事>
Hmg邸
吹付け断熱工事を行っている最中です。
壁、屋根に隙間のないよう吹付けしていきます。
家全体を覆うことで、断熱性能をアップさせます。
このように吹付け後は厚みの確認を行います。
今回は屋根70mm,壁50mmで行いました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)