ラベル Kto邸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Kto邸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年11月28日月曜日

Kto邸<完成>

2011/11/28
Kto邸/完成です。
なんとも感性の強い家です。
ファインダーをのぞきながら、
強い個性を感じました。
コンクリートの壁や、既製品を上手に使った、洗練されたリビング。
趣味の自転車もライトアップされて、相乗効果でスタイリッシュにうつります。
少し暗めの空間には間接照明でクールに。
ワークスペースでは、お気に入りのステーショナリーで飾ると世界観がつくられます。
大きく拡張したエントランスは、ゲストを驚きと快適さを与えてくれます。
ここでも既製品の家具を上手に使っています。
洗面も造作。
化粧品などを収納できるスペースは、造作なので好みの大きさに。
床はPタイルを使用しています。
韓国のヴィンテージ風のもの。

引き渡しまで、まだ少し工事は残っています。
いよいよ最後の大詰めですね。

2011年11月19日土曜日

Kto邸<内窓設置、エアコン設置>

2011/11/19

Kto邸では断熱効果を上げる為、
サッシは内窓を設置します。

施工の様子です。
設置後の様子。
見るからに断熱効果は高そうです。

そして、エアコンの設置も行いました。

本日は照明器具の取付けも行っています。
TVボード裏の間接照明。
打ちっぱなしのコンクリートの壁が照らされていい感じです。
完成が楽しみです。
11/26、27で内覧会を実施します。
リフォームをお考えの方や、
内覧ご希望の方はお問い合わせください。
株式会社北条工務店

2011年11月16日水曜日

Kto邸<キッチン施工、クロス施工>

2011/11/16 
Kto邸の工事もいよいよあと10日程で終了です。

キッチンの据え付けを行いました。
ダーク色のキッチンです。

全体に、ダンディーな空間なので、
天板はステンレスへアライン仕上げです。

TVボードです。
こちらはIKEAの商品と、造作家具のコラボレーションです。
背面から照明を仕込み、コンクリートの壁に照明を当てて演出します。


そして、クロスの方も工事が進んでおります。
写真はパテ仕上げの様子ですが、クロスを貼った感じは
スーツ姿の似合う様な空間になる予定です。

楽しみです。

11/26、27で内覧会を実施します。
リフォームをお考えの方や、
内覧ご希望の方はお問い合わせください。
株式会社北条工務店

2011年11月9日水曜日

Kto邸<ボード、造作>

2011/11/08
Kto邸
工事の終盤にかかろうとしています。
大工工事もほぼ終わり、来週からはクロスなどの内装工事にとりかかります。

ベッドのヘッド部の造作
写真に写っているのは、大工さんです。

コンクリートは一部露出のままです。
アクセントになって格好よさそうです。
打ち合わせ風景
お客様も大分イメージがわいてきたようです。

バスにはガラスブロックを設置します。
光の入り方がとてもきれい!
11/26、27で内覧会を実施します。
リフォームをお考えの方や、
内覧ご希望の方はお問い合わせください。
株式会社北条工務店

2011年10月28日金曜日

kto邸<電気配線、ボード貼り>

2011/10/28
kto邸の壁、天井下地が終わったので電気配線工事を
しています。
天井高をギリギリまで上げているので、心配でしたが
換気扇のダクトも無事通す事ができました。

大工工事では施主様支給の棚を加工し、埋め込んで取付ける様に
造作しています。
既製品ですが少し手を加える事でオリジナルにアレンジできて
いい感じに仕上がりそうです。
新築工事ではあまり見られませんが、マンション等の
下地がRC造(鉄筋コンクリート造)の場合は特殊なボンドで
石膏ボードを壁に取付けていきます。
左官屋さんの仕事です。
固まるまではしばらくかかるので、天井部分は固定して養生します。
ビス止めと違いビスの穴等が空いていないのでこのままでもきれいに
感じます。

2011年10月14日金曜日

Kto邸<ガラスブロック枠、UB施工>

2011/10/14
ガラスブロックの枠が施工されました。
この現場は浴室に3つのガラスブロック窓が設けられており、
外壁に面していませんが光を取り込むことができます。

天井の配管も施され、天井ふところギリギリですが、
なんとか納まりました。
本日はユニットバスの施工の為、材料が搬入されました。
エレベーターに乗らなかった為、3Fまで手上げしました。
夕方にフローリングも搬入されました。
週明けからはフローリング貼りです。
内覧ご希望の方はお問い合わせください。
株式会社北条工務店

2011年10月5日水曜日

Kto邸<配管、間柱>

内部配管工事

給排水関係の配管が無事終わりました。
1本1本同じ色を使うのではなくて、作業にな違いが無いよう
多色を使用します。


大工さんの工事では、間柱を建てていっている最中です。
壁を立ち上げてからの床施工となります。



2011年9月23日金曜日

Kto邸<墨出し>

2011/09/23
解体工事が終わりました。
次は現場で間取り、配管位置の墨出しです。
基準の墨に沿ってリフォーム計画の墨を出します。
図面通り納まるか確認と、納まらない部分の検討をします。
レーザーを使いレベル(高さ)の基準墨も出します。
スラブから1mの高さを出し、天井の高さ等これを基準に
大工工事をしていきます。

2011年9月13日火曜日

Kto邸<解体工事>

2011/09/13
Kto邸
新大宮でマンションリフォーム工事のための解体工事
を行っています。
解体2日目で間仕切り壁の半分、キッチン等が撤去されました。
前の工事の時の墨出しの後が床をめくった部分から出てきました。

今回のリフォームの墨出しもこの墨を利用して基準をとります。