2012年3月31日土曜日

Huk邸<基礎工事>

本日、基礎工事が完了しました。
今週前半に鉄筋が組まれ、本日型枠を解体しました。

基礎の段階では、建物が小さく感じられますが、
上棟以降、工事が進んでいくにつれ、空間の大きさが変わっていくように感じます。

来週は足場が組まれ、その後土台→建て方→上棟になります。


2012年3月30日金曜日

Kgs邸<フローリング貼り>


2012/03/30
フローリングが貼られています。
オークの乱尺貼りのフローリングになります。

スイッチ、コンセント移設、新設照明配線など電気工事も
着々と進みます。
この日は10日のキッチン施工に伴う逃げ配管を行いました。

2012年3月29日木曜日

Dan邸<造作工事>

大工工事ももうすぐ完了です。
リモコンなどが多くある場所はすっきり見せるため、
一列に並べ、アクセントとなるようにボード一枚分凹んでいます。
この部分はクロスも変える予定です。ワークスペースの棚もつきました。
この部分のクロスは前回のお打ち合わせで水色になりました。

2012年3月27日火曜日

Kgs邸<解体工事>

2012/03/27
本日2件目の解体工事着工現場。
廊下部分は内装リフォームで、階段笠木や建具を取り替えます。
床と壁の見切り材の巾木を変更する為の撤去。
壁と天井の見切り材の廻り縁を変更する為の撤去。
建具変更に伴い建具も撤去しました。
明日からは大工工事も並行して始まります。

Tmn邸<解体工事>

2012/03/27
解体工事が始まりました。
まずは水回り関係のプラグ止めを行い、
給水・給湯の配管を止めて設備の撤去の準備をします。

既存のまま利用する設備は一旦取り外し、内装工事が終わり次第
再取付します。
照明器具、エアコンも取外し、建具撤去も済ませます。
その後、内壁、天井の撤去へと進んでいきます。

2012年3月26日月曜日

Dan邸<打ち合わせ>

本日は、現場にて打ち合わせがありました。
前回に引き続き、クロスを決めました。
現場で、大きめのサンプルを並べて検討すると確認しやすいです。
大工さんも打ち合わせに参加して、棚の高さなどの確認も行いました。
内部工事は、天井下地が張られました。
現在は造作部分などの制作に入っています。

2012年3月24日土曜日

HJ gallery/引っ越し

2012/03/24 
本日は事務所の引っ越しを行いました。
木材のサンプルや、タイルのサンプルも
今まで以上に見て頂きやすいようセッティングしております。




まだ完全にセッティングは出来ていませんが、
いい感じになりそうです。

2012年3月23日金曜日

Mah邸<内部塗装、クロス、CF>

2012/03/23
Mah邸では整骨院オープンの為に着々と工事は進んで
行きます。
内部塗装ではカウンターや木部に色が付けられました。

新トイレには奥に棚も設け、床にはクッションフロアが

貼られました。

後は便器をセッティングするだけです。


照明器具、スイッチ、コンセントの取付作業も控えています。
正面のFIXガラスには明日カッティングシートが貼られ、
店舗のネーミングが施されます。

2012年3月22日木曜日

Dan邸<内部造作>

内部造作が制作されています。
写真はキッチン収納です。
この部分には建具が一枚だけ取り付き、スライドをさせて使用することになります。
洗面化粧台もカウンター及び棚が取り付きました。
洗面器は左の部分に取り付くことになり、
サンワカンパニーのエリッセコッコが使用されます。
エリッセコッコです。

2012年3月21日水曜日

Hj gallery/玄関扉取付、照明点灯

2012/03/21 
HJ GALLERYでは工事の終盤となり、
本日は玄関扉の取付け工事でした。

弊社社長がデザインした通りの仕上がりです。
なんと重さは120kgあるそうです。
そして、製作期間は10日と物凄く手間のかかった扉です。



そして、今までブログでは内部の空間全体の写真をアップしていませんでしたが、
照明器具が取り付き、美装工事も終わったので、載せたいと思います。

こちらはオフィスです。
造作棚にはシームレスランプを取付けています。
壁の美ら壁が照明で照らされ、何とも綺麗です。

そして、打合せスペースです。
大きなシャンデリアが迎えます。
キッチンも施工が終わりました。

ライブラリースペースです。
そして、しだれ桜も植えられました。
内部から見ると、何とも絵になります。

詳細もお伝えしたいですが、また後ほど...。
24日はいよいよ引っ越しです。

2012年3月20日火曜日

Kgs邸<リフォーム現場打合せ>

2012/03/20
今日は来週から始まるリフォーム工事の現場打合せでした。
メインはキッチンの入れ替えです。
袖壁を撤去し大きいサイズに変更します。
また床材も無垢のナラ材に貼り替えます。
間取りの変更はほとんどありませんが、
作り付けの吊り戸棚や廻り縁、カーテンボックス等も撤去
し、スタイリッシュなデザインにリノベーションします。
階段笠木も集成材に取替え、床面と並行に形を
替えます。
玄関、廊下のクローゼットドアも取り替えます。
来週から解体工事が始まります。

2012年3月19日月曜日

Nom邸<内部造作>

2012/03/19 
Nom邸では只今内部造作を行っております。
素材は床板も杉板の無垢材を使用しているので、
カウンターやその他の造作も合わせて杉をメインで使用しています。

トイレニッチ造作
造作が終わると、大工さんの仕事で最後となる
ボード張りを行います。

2012年3月17日土曜日

Ysd邸<地鎮祭>

Ysd邸の地鎮祭も本日行われました。
式の前に手水で手を清めます。
お子さんも一緒に参加しました。
神主さんにより祝詞奏上が行われた後、四方祓を行いました。
地鎮(鍬入)はお施主様も参加しました。
上棟までは、擁壁工事等があるので、先になりますが、
4月末頃には上棟の予定です。
地鎮祭後、御施主様より、お団子を頂きました。
スタッフみんなでおいしく頂きました。
ありがとうございます。