ラベル Krd邸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Krd邸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年3月16日土曜日

2013年3月15日金曜日

Krd邸/見学会準備

Kwt様の上棟式の後はKrd邸の見学会の準備へ。
Krd邸もとてもよい感じです。
Krd様は最初から、けっこうお任せしてくださった方。
こだわりはあるのに、センスやデザインを任せてくださって
とても感謝。
弊社の設計の中尾ががんばった甲斐もあって、
とても気持ちよい家になりました。
ブルックリンにある、カフェのような家
「ブルックリンな家」明日(3/16)のみ見学会を開催します。
予約制ですので、webにてご予約を御願いします。








明日開催!新築見学会「ブルックリンな家」

明日3/16に開催する「ブルックリンな家」に最後のコーディネートに。
すっごく良い感じに仕上がってます!
色使いや素材使いのちょっとしたポイント満載の家。
明日、お楽しみに!

2013年3月10日日曜日

Krd邸<美装前>


養生めくりが完了しています。
内部は明日の美装でほぼ完了となり、
残すところ外部工事となります。






吹き抜け部分からの眺めはとても良いです。


クロスのアクセントも効いています。

そんなKrd邸では、来週の土曜日に完成見学会をさせていただきます。
予約制となっております。ぜひ、お越し下さい。



2013年3月9日土曜日

Krd邸〈養生めくり〉

Krd邸では、養生めくりが行われました。
養生めくりが終わると、建物の完了検査あります。

検査機関により、計画通りの建築工事が行われたかのチェックがされます。
現場監督の立ち会いのもと、Krd邸でも完了検査が無事終了しました。
沢山の工程のうちでも、私たちにとっても特別な一日です。

足場がなくなり、全景がみえるようになりました。
真っ白な外壁と木のバルコニーが、やさしい調和をみせてくれてます。

養生がめくられています。カバのフローリングもお目見え!
やさしい無垢の素材にあふれた玄関です。


吹き抜けに、シーリングファンも取り付きました。



そんなKrd邸では、来週の土曜日に完成見学会をさせていただきます。
予約制となっております。ぜひ、お越し下さい。



2013年3月1日金曜日

Krd邸〈内部工事〉

Krd邸では、内部の工事が最終段階に入りました。
設備機器がとりつけられました




扉も設置されました。
玄関の空間のイメージは、明るくさわやかなイメージに

また、照明器具やスイッチなども設置されています
2階のホール空間です。LDKのイメージとは違い
さわやかで、やさしいイメージを出しています


来週中には、足場も解体されます。
いよいよ建物の工事完了がみえてきました。


2013年2月25日月曜日

Krd邸〈内装工事〉

Krd邸では、工事が大詰めをむかえています

外壁も仕上がっています。Krd様が悩み抜いただけある、すてきな仕上がりです!
イメージにとてもマッチしていて、足場が外れるのが楽しみです。


先週でクロスもはられました。
化粧梁が姿を現し、正面にアクセントになる壁紙を設けることで、パースが効いています。
柔らかな西日がいいですね


リビングの吹き抜けの壁面は、足場板を一面にはっています。
ただ、はるだけでは無く、幅の違うの板をランダムにはっているので、ひと味ちがうデザインです。
足場板の角は面取りをしてそのランダムなデザインを強調するような工夫もされています
細かいことですが、こういうひと工夫が大事




建具の枠も塗装されていて、あとは、これから塗装される扉が取り付きます

リビングに面している建具
隣り合う高さの違う建具....それが空間に絶妙に良いリズムを生んでいます

廊下から見ると、統一感のあるようにみえます



昨日は、決めごとのある最後の現場打合せになりました
完成が近いワクワク感と、完成の近づく寂しさの入り交じるような日でした


工事は引き続き、建具の取付け、キッチンなど機器の搬入となります








2013年2月15日金曜日

Krd邸 〈内装工事〉

先日の打合せで、時間をたっぷりかけて決定した内装が、
職人さんの手によって着実に形になっていきます


今回Krd邸では、空間の雰囲気によってサッシ枠の色/建具枠の色/造作棚の色などを
ひとつひとつ丁寧に決めていきました。
例えば、写真手前のキッチン廻り...            
      カウンターや開口枠などはクリア塗装にしてスッキリ清潔感のある印象に。

    写真奥にみえる空間...                      
     建具に合わせて茶色に塗装して足場板などが印象的な空間にマッチさせます。



こちらは、天井や壁のビス穴や目地をパテで埋める作業です


こちらでは、キッチンの壁面にタイルを施しています
Krd邸のタイルは、シロの大きなタイルを縦に使って、洗練された雰囲気をだしています


廊下からLDKに入ると、このように額縁を通して、タイルの壁面がみえてきます


来週も引き続き、内装工事が行われクロスが張られていきます。
来週の今頃には、更に進化した空間をお届けできそうです。


2013年2月10日日曜日

Krd邸/大工終了

本日は現場での打ち合わせ。
クロスや建具の最終打ち合わせを行いました。
この段階までくると、ずいぶんイメージができるのでクロス選びや建具のデザインは
時間がかかります。
でも建物にとってはとても重要な部分でもあるので、僕たちも力が入ります。

アクセントウォールは候補のクロスサンプルを実際においてみて、
雰囲気を確かめます。

サンプルをとりにいったりと、駆け回る弊社の中尾。
中尾さん、相変わらず絵になるなぁ!
いつもお疲れ様。


 吹き抜けからみたリビング。
カバ桜のフローリングと足場板をつかった壁がとても印象的。

テンションあがります!
日当りがとても素敵です。
ここで夕日を浴びながら家族の団らんを
想像して、打ち合わせを行うひとときでした。

2013年2月6日水曜日

Krd邸 〈大工工事〉

Krd様邸では、大工工事が大詰めを迎えています
内部のボードもどんどん張られていっています
写真は吹き抜け部分です

2階の吹き抜けに面したデスクスペースは、少し囲われたような空間になっています
ボードも張られ、電気配線がくる箇所には穴があけられています


こちらはキッチンスペースです
Krd様邸ではキッチンカウンターの下部にコンクリートブロックを積みます
お施主さんの希望の空間が目に見えて形になっていきワクワクする瞬間です!


そして、キッチンの横の壁には開口があり、額縁のような枠をつけています
ここにも、こだわりの仕掛けがちりばめられています

 

そして、パワーボードが張られた外壁は、パワーボードの目つぶしが行われています 


引き続き、内部では大工工事、外部では外壁の目つぶしが続きます。