ラベル Nak邸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Nak邸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年12月24日月曜日

Nak邸<お引き渡し>


本日、Nak邸のお引き渡しが完了しました。

雪が降り始める季節になり、
以前は室内での冷え込みがありましたが、
断熱工事もしっかりとされ、快適に過ごすことができるようになりました。


玄関廻りも門扉やサッシなど入替、
スロープ状で、段差も少なくなりました。



建物の裏側も段差が多く、つまずきやすい状態でしたが、
テラスが広めにとられ、行き来しやすくなりました。


内部では、床材・建具材に杉が使用され、暖かみのある空間となっています。
キッチンは対面式でカウンター部分も広いので、物を置いたりすることも可能。


キッチンの正面は、和室となっていて、
オープンにすることで、一体的に使用することも出来ます。


玄関は広く、床は洗い出しの仕上げとなっています。


玄関収納は、腰掛けれる高さとなっています。

2012年12月18日火曜日

Nak邸<内装工事、屋根工事>

内装のクロス工事が完了しました。
 クロス工事完了後、洗面室とトイレの床のクッションフロアが施工され、
内部工事も設備機器や照明器具の取付を残すのみでほとんどの工事が終わられようと
しています。
 こちらは和室の畳の寸法をとってもらっている所です。
土曜日には畳も搬入されます。
 外部の屋根工事では雨漏れしていた箇所を修繕する為に、
板金屋さんと瓦屋さんに補修してもらています。
 破風も古くなり腐っていた所もあったので、大工さんに取り替えてもらいました。
 杉板で加工された破風が取付けられ、外観もきれいに仕上がってきました。
外構工事も並行して進んでおり、週明けの引渡まで忙しくなってきそうです。

2012年12月4日火曜日

Nak邸<大工工事>

内部の大工工事がほぼ完了しました。
こちらは大工造作で作った玄関収納です。
塗装工事も完了しています。

玄関からキッチン方向
キッチン前にはカウンターをつくりました。
 ダイニングからキッチン方向
カウンターにはFAXや電話を置けるスペースを確保。
また椅子をおけば簡単な食事を行う事も可能です。
 和室の床の間も完成。
杉の床柱に、ケヤキの床框で造作しました。
床は薄縁の畳で仕上げます。
 キッチンカウンターは傷や水濡れに強い、
ウレタンクリアを塗装しました。

2012年11月28日水曜日

Nak邸<大工工事>


Nak邸の大工工事も終盤を迎えています。
来週よりクロス工事なども入り、年内完成予定です。


玄関部分は土間が広々としていて、
引き違い戸を開けるLDKへ直結できます。


キッチンカウンターも出来上がりました。




玄関収納は、腰掛け出来る高さになっています。

2012年11月13日火曜日

Nak邸<大工工事、左官工事>

Nak邸では壁の胴縁と天井の野縁等、下地の工事が進んで行っています。
 間仕切り壁がおこされ、サッシの額縁と
建具の枠も取付けられて行きます。
これが終わると電気配線工事が入り、
天井と壁のボードが貼られて行きます。
 外部の板金工事も半分以上終わりました。
明日でほぼ完成します。
 外壁のサッシが入れ替えられた場所や痛みが激しかったところは
左官屋さんがモルタルで補修して行っています。


2012年11月6日火曜日

Nak邸<吹付断熱、ユニットバス、外部板金>

吹き付け断熱工事が完了しました。
天井と壁に隙間なく断熱材が充填されましたので、
昔ながらの土壁の家だったNak邸もすきま風も入らなくなり
断熱効果が高くなりました。

 断熱工事の翌日にはユニットバスが施工されました。
こちらも以前までの在来工法の浴室からユニットバスになった為、
保温効果もありこれからの季節でも暖かく使ってもらえる様に
なりました。

 外部では板金工事としてトタンを張り替えています。
以前の浪板で痛んでいた箇所も新しくなり、木目調で統一されました。


 トタン以外の痛んだ箇所やサッシの入れ替えた部分なども週末にかけて
モルタルで補修して行きます。

2012年10月23日火曜日

Nak邸<サッシ取付>


本日、現場にてMTGを行いました。
サッシも取り付き、内部では大工工事がどんどんと進んでいます。




筋かいなどの補強工事も同時に行っています。


床の断熱も完了し、来週には壁の断熱工事を予定しています。

2012年10月10日水曜日

Nak邸<設備配管、床下地>

設備配管工事が行われました。
こちらは将来キッチンになる部分。
左端がユニットバスになる部分。
真ん中は洗面化粧台が設置される箇所になります。 
 トイレの排水管の立ち上げ。
こちらにトイレが据付けられます。
 本日で土台と大引が大工工事で取付けられました。
搬入された根太を明日から敷いていきます。
 根太が敷かれると断熱材を間に入れ、床下地の合板を
敷いて行き床下地工事が完了します。

2012年10月2日火曜日

Nak邸<断熱下地、基礎>

基礎の立ち上がりコンリートの打設
 内部も間仕切り変更に合わせて基礎を新設しています。
 大工工事では断熱工事の為の下地材をはっていっています。

 壁も土壁を半分落し吹付け断熱をします。
先週には浄化槽も設置され着々とりリフォーム工事が進んで行っています。

2012年9月28日金曜日

Nak邸<基礎工事、大工工事>

基礎の補強工事が行われています。
布基礎だった部分にコンクリートで土間を打ちました。

次に間取り変更になる部分と新設の間仕切り部分に基礎の立ち上がりをします。
 現在は鉄筋の入っていない無筋のコンクリート基礎なので
外周部分もすべて鉄筋コンクリートで補強します。
 大工さんには間仕切り壁が出来るまでの
補強の為に仮に筋かいをとってもらっている様子です。