2013年1月31日木曜日

YNR/基礎、天井

YNRは基礎工事と引き続き、天井工事を行っています。


既存建物との取り合いが非常に難しいため、変則的な基礎の形状になりますが、
墨だしを行い、寸法をだしていきます。


新しい梁を設置し、天井板を貼っていきます。

今週末から、電気工事も行います。 


Hsm邸<外壁工事>


Hsm邸は現在、外部部分でパワーボード張りが行われ、
玄関廻りでは、下屋の軒天にスギが張り進められています。




外壁面は、構造用合板を張ったあと、
防水シート→胴縁→パワーボードという手順で工事が進んでいっています。


上棟より約18日目が経ちますが、
現在、3月末の完成に向けて、工事は着々と進められています。

2013年1月30日水曜日

Hsm邸<中間検査>

Hsm邸では昨日中間検査を行いました。
中間検査とは、主に工事着工後指定した工程が終了した段階で検査を実施し、
基準を満たしていることを確認します。
建築物の構造の安全性を事前に確認するということが目的です。
この検査に合格しないと後の工程には進めません。

Hsm邸も無事合格致しました。

外部はというと、屋根工事がもう大方終わりました。

大工さんはというと、屋根の吹き付け断熱の下地ベニヤ貼り工事を行っております。



2013年1月29日火曜日

Krd邸<UB施工>

ユニットバスの施工が行われました。
配管接続、床の下地などが行われてから
浴室の洗い場側の床を固定します。

 続いて、浴槽がセットされて行きます。
この後、壁、天井、建具などが取付けられます。
最後にシャワーや鏡、手摺なども取付けられ
作業は1日で完了します。
 電気配線工事も本日から始まり、
決定している分電盤の位置から、各部屋のスイッチ、照明、コンセント
の位置へ配線が張り巡らされて行きます。
 外部ではパワーボードは全て貼り終わり、
目地やサッシ廻りのコーキングが行われました。
しばらくコーキングが乾くまで養生し、
塗装工事が続きます。

2013年1月28日月曜日

YNR/梁補強

解体工事が終わり、大工工事が始まっています。
梁の補強や、天井工事を行っています。


厨房部分は、砕石をいれてかさあげしていきます。 


多くの梁を設置する前に、加工を行っていきます。
まだまだしばらくは、梁や柱の設置工事が続きそうです。



Hsm邸 防水,屋根工事


Hsm邸の工事が内部、外部ともに進んでいます。
上棟より約2週間。
外部は屋根の工事まで進んでいます。




バルコニー部分は防水工事が完了しています。


外壁面には、構造用合板が貼られ、サッシ枠も取り付きました。
今後、ガラスが取り付き断熱の吹付工事などが始まります。

2013年1月26日土曜日

Hrm邸〈解体工事〉

Hrm邸では引き続き解体工事が入っています。

今回、浴室の大きさが変わることもあり、
既存の浴室まわりはすべて撤去しました。


内装は必要な部分を残しながら、
床や壁を撤去していきます。


解体工事は本日で終わり、
来週から大工工事を入っていく予定です。

2013年1月25日金曜日

Krd邸 〈フローリング張り〉

サッシが取り付き、吹付断熱を施し...
内部工事の進むKrd邸では、昨日からフローリングが施工されていきます
1階は、無垢のカバ材。2階は、無垢のスギ材。
スペーサーをいれながら丁寧に張られていきます。
この隙間の部分が無垢フローリングが膨張した際の動きを吸収するので
反りなどのトラブルを防ぐことができます。


また、軒天には、杉の化粧板が施工されました。木目がとても美しいです。


少しずつ形になっていくKrd邸、内部では引き続きフローリング工事が進められていきます


2013年1月24日木曜日

Hsn邸<内部工事>


外部工事と内部工事が同時進行で進んでいます。
屋根では、ルーフィング工事が進められています。


右上部に見えるのが、トップライトです。





内部では、大工さんにより、金物付けが完了し、
今日、明日にかけてサッシが取付けられていきます。



2013年1月23日水曜日

Krd邸<吹き付け断熱>

Krd邸の吹き付け断熱が完了しました。
断熱前はこんな感じです。


吹き付け後はというと、こんな感じになります。
見た目でも明らかに違いますよね。
こちらの断熱はフォームライトSLという高気密、高断熱の商品です。
弊社で新築を建てられる方や、リフォームをされるの断熱は
ほとんどこちらの商品を採用します。

外部は、耐力壁となる構造用合板が全面に施工しています。

そして、防水シートを施工し、パワーボードの工事が始まります。



2013年1月22日火曜日

Tnk邸<完成>


先週、Tnk邸のお引き渡しが完了しました。



LDKは広々としていて、キッチンがアイランド式になっているので、
家族と会話しながら、調理したり出来る形になっています。



LDKに設置されたペンダント照明は、換気扇の機能も備えているので、
ダイニングテーブルでの焼き物なども、不快なく調理出来るようになっています。

2013年1月21日月曜日

Hrm邸〈解体工事〉

かねてより計画しておりましたHrm邸が
本日より着工いたました。

まずは解体工事から入っていきます。

解体するにあたり、
「必要なもの」 と 「不要なもの」
の分別を行います。


これで、誰が見ても一目でわかりますよね。

もちろん、細かい取り合いなどは、
現場で指示を出しながら進めていきます。




明日以降も引き続き、
解体工事を入っていきます。

2013年1月19日土曜日

Tmr邸<お引き渡し>


本日、タイ古式マッサージのお店のお引き渡しが行われました。
入って正面は格子のルーバーで間仕切り、
カウンター下には、間接照明を入れています。





元々設置していた、エアコンを活用する為、
間仕切りは天井までに立ち上げず、途中までとなっています。


個室部分には、調光が出来る照明器具を設置


2月より、尼ケ辻でOPENする予定となっています。

YNR/ハツリ工事

YNR/ハツリ工事。
去年に解体が終わりましたが、部分的に残っていたハツリ工事が完了しました。
これで解体は、完了です!
平行しながら大工工事がはじまります。






2013年1月18日金曜日

Hsm邸<上棟式>


昨日、雪が降る中となってしまいましたが、
Hsm様邸の上棟式が無事に執り行われました。


建物正面は大きな下屋がかかり、
印象的なファサードとなっています。


御幣にお名前や日にちなどを書いてもらいました。
これは最後に小屋裏に上げられます。




寒い日が続きますが、
事故のないよう工事を進めていきたいと思います。

これからたくさん決める事があり、お施主様にとって大変な時期になってきますが
良い家が建つように一緒に進めていきましょう!


UB部分の先行配管も完了しています。