2012年6月29日金曜日

Ued邸<内部造作>

2012/06/29
内部造作もいよいよ大詰め。大工工事も明日で完了します。
これは造作工事最後のテレビボードの天板です。
コンセントを通す為の穴を2つ開けています。
 こちらが下部の棚になる部分です。
 この位置に先ほどの棚部分をセットし、天板をのせれば
第一段階終了です。
後は塗装工事、建具の取付けでテレビボードの完成です。

大工工事が終われば、内部の塗装工事、クロス工事へと移って行きます。
外部でも並行し、塗装工事、防水工事も行われて行きます。
7月末の引渡までラストスパートです。

2012年6月28日木曜日

Ysd邸/クロス、造作

職人さんがくる前の早朝、Ysd邸へ。
完成しつつあるインテリアを見ながら、造作などをチェックしてきました。

タイルも既に施工されていて、Ysd様がいろいろ悩まれた甲斐があって
さすがに美しい!

造作もクロスが施工されるといっそう雰囲気が良くなります。

徐々に完成に近づき、自分の手を離れている姿を見ると少し寂しくなりますが
ここで素敵な生活が待っていると想像すると
嬉しくも感じます。




2012年6月27日水曜日

Osd邸〈キッチン工事〉

Osd邸についにキッチンが取り付けられました。

キッチン廻りの壁をすべて撤去し、出来上がったのがこちら

【Before】

【After】

見比べていただいたら、開放感の違いがよくわかりますよね。

吊り戸棚を取り払ったことで、キッチン内部にも光が入り込むようになり、
オープンなキッチンスペースに仕上がりました。

大工工事も終盤に入ってきており、明日からは造作工事に入っていきます。

Mat邸<解体工事>

Mat邸では解体工事の真っ最中です。
大きな納屋も取り壊します。
作るのには相当な時間を要しますが、
取り壊すのはあっという間です。





今週は母屋の解体工事が進んでおります。

2012年6月25日月曜日

Uda邸<内部造作>

Uda邸では壁のボードが施工され、造作家具の製作を行っております。 
こちらはキッチン横のPCスペース。
奥行きや幅も一つ一つ打合せで確認して製作します。


こちらは洗面スペース。
真ん中に既製品の洗面化粧台を取付け、サイドは大容量の収納スペースに。
水がかかりそうなところはメラミン化粧板を貼り、
お手入れは行いやすくしています。

棚板は大工さんに角を取ってもらい、スマートに。
少し手間はかかりますが、かっこいいです。

2012年6月23日土曜日

Osd邸〈UB施工〉

Osd邸はキッチン、UB、洗面台、トイレの住設4点を変えるのですが、
今日はUBの工事が入りました。

マンションリフォームの時は、構造躯体の位置が決まっているので、
収まりをしっかり考えながら施工していかないといけません。


職人さんには苦労をかけましたが、本日もしっかり収まりよく施工していただきました。


来週にはキッチンの施工を予定しています。


Ysd邸<キッチン施工>


本日、キッチンの施工が行われました。
キッチンはクリナップのものです。施工後、キズがつかないように
美装が行われるまでは、養生をします。


 カウンターなどの内部塗装も終了しました。
キッチン廻りの造作は、タモの集成材にクリアを塗装しています。


 2Fの造作部分です。


内部のパテも進み、来週からはクロスを貼っていきます。


外部塗装は下地までが終了しました。

2012年6月22日金曜日

Mnd邸<UB施工、解体>

2012/06/22
今週はユニットバスが施工されました。

新しく据付けられると、今まで使っていたユニットバスは解体されました。 

 住みながらのリフォーム工事の為、新しいユニットバスが据付けられると
配管等が接続され、すぐに使用出来る様にされます。

2012年6月21日木曜日

Osd邸〈フローリング工事〉

本日はフローリングを貼っていきました。

このフローリングというのが、お客様と何度も打ち合わせを重ねて決定したもので、
どんどん貼り進められていくのを感慨深く見ていました。



フローリングを貼り終わったところは、傷がつかないようしっかり養生していきます。


明日からは、壁を作っていく工事のほうに入っていきます。

Ysd邸<内部造作>


大工工事も終わり、今週からクロス業者が入りパテをしていきます。
ダウンライトの取付けの位置は、器具の取付けがきれいになるように、
クロスを貼る前に穴開け作業を行います。

 和室の床の間には、飾り棚が取りつきました。

 収納部分には、中段・枕棚も取り付きました。


 外部では、コーキングが行われました。
外壁塗装は雨が続いているので、延期となっています。


2012年6月20日水曜日

Osd邸〈床暖房・床下地〉

今週から大工工事が始まりました。

まずはフローリングを貼るための下地を作っていきます。
また、それと並行して床暖房の工事も入っています。



下地も出来上がり、明日からフローリングを貼っていきます。

2012年6月19日火曜日

Ued邸<壁ボード、造作>

2012/06/19
台風接近の為、各現場では朝から台風養生の為、足場シートをたたんだり
仮設トイレが倒れない様しっかり固定をしました。
内部では壁のボードが貼られて行っています。
 玄関周りもボードやコンパネが貼られ
だんだん仕上がって来ているのが目に見えて分かってきました。
 和室の押入には中段と枕棚も取付けられ、造作関係も進んでいます。
続いて造作家具も作られて行きます。

2012年6月18日月曜日

Ued邸<ボード貼り、造作>

2012/06/18
Ued邸では、大工工事の最終段階の工程でございます。
先週の土曜日は、内部造作関係の最終の打合せをさせて頂きました。
まだ今の段階で写真ではイメージが伝わりませんが、
統一感のある、シャープな空間になりそうです。


天井もボードが張り終わりました。
次は壁のボードを張っていきます。

2012年6月14日木曜日

内部下地/Mnd邸





Mnd邸では解体が終わり、下地工事が進んでいます。
解体したら素敵な梁がでてきなので、計画変更し

天井を高くとって、梁を見せる事に決定。

さてどんな色にするか今から楽しみですね。

2012年6月13日水曜日

Ysd邸/内部造作

2012/6/13/Ysd邸/造作
いよいよ大工工事も大詰。
内部造作の作業を行っています。
造作はやりすぎると手作り感が強くなってしまうので、バランスがとても重要です。

Ysd邸では本棚やキッチンのカウンターなどを造作しています。
 本棚とデスク。
キッチンカウンター。

内装が完成すればインテリアのアクセントになるはずです。

Ydk邸<地縄張り>

2012/06/13
本日は地縄張りを行いました。
隣地との境界もギリギリということもあり、
慎重に一カ所ずつ確認を行っていきます。
最初の建物位置が決まるので重要となる作業です。





2012年6月12日火曜日

Ued邸<窓枠>

2012/06/12
サッシの窓枠が取付けられvした。
下枠のみ神谷コーポレーションの額縁を入れました。
上枠と左右枠は額縁は入れずクロスの巻き込みで仕上げます。 
また大きな窓は四方額縁を入れ、床との納まり、巾木との納まりにも
考慮しています。

 階段室のFIX窓は少し出窓の様になっているので、
集成板で窓台を入れ、ちょっとした小物を置ける様にしています。